日時 5月15日(日) 13時~
場所 母校視聴覚ホール
今年度の会則の一部変更や予算、活動計画ほか承認をいただき、無事終了いたしました。
詳しい内容はこちらをご覧ください。
日時 5月15日(日) 13時~
場所 母校視聴覚ホール
今年度の会則の一部変更や予算、活動計画ほか承認をいただき、無事終了いたしました。
詳しい内容はこちらをご覧ください。
令和3年4月1日付フレキシブルスクール県立川崎高校第8代校長として名渡山博先生が着任されました。ご挨拶を掲載させていただきます。事務局不手際により掲載が遅れましたことをお詫び申し上げます。こちらから
創立100周年関係のページを公開しました。こちらから
校歌祭、柏葉交流会などについて、トップページに掲載しました。
緊急事態宣言が発せられるなど、新型コロナウイルス感染症の拡大状況が深刻さを増す中、柏葉会の令和2年度事業計画を立てることができず、内容のある予算案をお諮りすることも難しい現状を踏まえ、会員の皆さまの健康と安全を第一に考え、例年4月に開催する幹事会と5月第3日曜日に開催している令和2年度総会については中止することといたしました。
つきましては、メールによる常任幹事会を開催し、今年度の事業等について次の通りとし、会長以下役員の任期を一年延長させていただくことといたしましたのでお知らせいたします。
令和2年4月25日 役員一同
1.事業計画について
今後、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収束して、会員の皆様に健康と安全の懸念無く参加していただける環境が整った暁には、随時、常任幹事の皆様にお諮りしながら諸活動を再開していきたいと考えています。
2.活動経費について
令和元年度繰越金を越えない額に限り、会長の判断で支出させていただくことをお認めいただけますようお願いいたします。
3.令和2年度事業・会計報告について
令和3年度総会にて、令和元年度分に併せて報告させていただきます。
2019年7月27日(土)に行われた「かわさきハニーフェスタ」の様子を、村地まり子さん〔47回s53〕がレポートしてくれました。ご覧ください。こちらから
村地さん、すてきな報告ありがとうございました。このページをご覧の卒業生の皆さまにお願いです。川崎高校のこと、同窓生のこと、お伝えいただけることがあれば事務局までお寄せください。このホームページと年1回発行の会報「柏葉」のいずれかで紹介させていただきます。事務局
同窓生の個展、作品展などをご紹介します。掲載希望の方は問い合わせフォームからお申し込みください。
無事終了しました。
ご参加いただいた方、お疲れさまでした。
来年もよろしくお願いいたします。
参加の様子は、活動報告のページをご覧ください。
校歌祭の練習・当日の予定をお知らせします。
校歌祭に、ご出演頂ける方を受付中です。観覧のみも結構です。
皆さま、どうぞご参加ください。(事務局までご連絡ください。)
練習日
10月 6日(土)13:00~15:00(4階音楽室)
10月14日(日)13:00~15:00(視聴覚ホール)
第13回青春かながわ校歌祭
日程 平成30年10月21日(日)
会場 神奈川県立青少年センターホール
校歌祭要項・当日プログラム(事務局サイトへ)
川崎高校出演者の予定
受付・更衣〆 13:00~14:30
演奏開始時刻 15:16
当日、校歌祭終了後に慰労会もあります!
事業委員会
恒例となりました柏葉交流会を、今年も下記の通り開催させていただきます。たくさんの方にご出席を賜り、来る創立100周年に向けて、県立川崎高校の思いでと今、そしてこれからを語り合う、楽しい交流のひとときとしていただきたいと思います。
ご出席下さる方は、本ホームページのフォームメールまたは添付ファイルの連絡先まで10月31日までにご連絡をお願いします。
日時:平成30年11月11日(日)13時~15時(受付開始12時30分)
場所:中華料理 煌蘭川崎店
TEL 044-245-0018 川崎区駅前本町8 川崎ダイスビル6F
京急川崎駅徒歩約1分 川崎駅東口出口から徒歩約4分
会費:5,000円
詳しくはこちら(ご案内状)をごらんください
「創立90周年記念誌」ができるまで 畠山利子〔32回・高15(昭38卒)〕
先日、ご自分の期の同期会情報が無いかというお問合せをいただきました。お伝えできる情報が無く残念でした。皆さん各期の集まりの情報をこちらにお寄せ下さい。お待ちしています。
母校文化祭「輝葉祭」は2018年9月16日(日)18日(祝)に開催されます。
柏葉会では、次の内容で参加する予定です。
① 90周年写真展
② バザー
③ 校歌を歌おう(PTAとの共演)
④ 「集い2018」広報イベント
バザー物品の提供など、皆さまのご協力をお願いします。
双方向の連絡が行えるよう、お問い合わせページを設けました。同窓生の方からのご連絡をお待ちしています。
「若い卒業生の集い2018」の開催に向けて、卒業生の皆さんからのご意見をいただいたり、皆さんが情報交換できるtwitterアカウントを開設しました。ご覧ください。https://twitter.com/rOfYokUQwY0JWDr